久々のHANAMUKE
寒い寒いと言っていましたら、気づけばもう3月。少しずつ暖かい日も増えてきましたね。3月と言えば、卒業、送別、就任、移転など様々なお祝い事が重なり、花屋の一番忙しい時期でもあります。
HANAMUKEというお祝い花のおまとめサービスをしているのですが、2月3月は久しぶりに2~3件まとまって進行していました。
1件目は羽田空港のホールで開催された新規事業ローンチパーティにて、会場に飾るお花を納品させていただきました。
2件目は不動産鑑定士さんの事務所移転でした。さすが不動産関係のお仕事をされているのでオフィスにも様々なこだわりがあり、バーベキューが好きとのことで、商談スペースにバーベキューセットが置かれていて、西海岸風のオフィスにしたいという要望がありました。
壁にはアート作品を飾りたいというお話だったので、昨年の夏季特別授業で作ったファブリックアートの写真を見せると「かっこいいですね!」とおっしゃって下さり、西海岸風ということだったのでデニム生地に流木とグリーンを付けたファブリックアートをご提案しました。
SFCのおけいこは、様々なシーンに応用が出来るので、皆さんも是非お教室でやったテーマなどをその場に合わせて、柔軟に変えて役立ててくださいね。
誰かに頼まれてこんな作品を作りたいなどあれば、どの先生でも相談いただければ、花器の貸し出しも可能ですし、花材選びのポイントなど、いつでも相談に乗りますよ。
植物にも詳しく、シンボルツリーの打ち合わせでも様々な植物名がポンポンと出てきて、楽しい打ち合わせでした。入口の植物も当初はグリーンでとおっしゃっていましたが、私がお花の方の専門家であることに気を使ってか、入口に生花で生け込みをさせていただきました。
HANAMUKEは、お祝い花の予算をこちらでとりまとめ、胡蝶蘭などではなく、いただく側が欲しいものを指定できるサービスですが、このようにこだわりのある空間に様々なご提案をさせていただけるのが一番の醍醐味です。
フラワーロスの削減、梱包材などのゴミの削減という意味でも、働きやすい環境づくりという意味でもSDGsの取り組みにもつながります。この活動をより多くの会社、お店に広めて行きたいと思います。
さて、いよいよ本格的に春ですね!花も生命力にあふれて一番美しいとき。思いっきりおけいこを楽しみましょうね。
檜枝先生のお花がテラスモールに!
他社からのご依頼ではありましたが、テラスモールに出店するお店にお祝い花を届けて欲しいという依頼があり、檜枝先生に制作とお届けをお願いしました。
3万円の豪華なアレンジメントで、大きなバラやダリアなどを入れた素敵なアレンジメントで、お店の方が店頭の一番目立つ場所に飾ってくださいました。
檜枝先生、ありがとうございました。

クラファンに挑戦します!

現在はHANAMUKEの加盟店として活動しているお祝い花のおまとめサービスですが、より私自身の想いを込めた新しい独自ブランドを立ち上げたいと考えており、クラファンに挑戦予定です。
まだ詳細が詰まっておりませんが、「お気に入り」登録をしておいていただけましたら、開始の際にとても助かります。
QRコードを読み取り、「お気に入り」をワンクリックよろしくお願いいたします。
※3月下旬よりスタート予定

母の日の予約始まります
毎年恒例の母の日の予約が始まります。
チラシをニュースと一緒に同封しましたので、是非ご覧ください。今年はココユタビスコッティさんのビスコッティとのコラボ商品をご用意しました。
もしご自分で作って送りたいという方は、おけいこの時にプリザーブドフラワーまたはアーティフィシャルフラワーで制作しておき、発送するか、生花で作りたい方は、5月8日午後にお教室に来て一緒に制作し、早めに発送という形になります。
花代等実費+指導料2,000円となります。

花展アルバムが遂に完成!

大変お待たせいたしました。
11月に行われた第11回花展のアルバムが完成しました。
皆さんの作品の写真を1枚1枚丁寧に調整作業やレイアウトをしてくださり、少しお時間いただきました。
3月の後半からお配りできると思います。
カメラマンから、遅くなってしまったのでということで1人1枚作品写真もつけてくれるとのことです。
楽しみにしていてください!