毎日暑いですが皆さんお元気ですか?
湘南フラワーコーディネートスクール本校のある藤沢市は朝晩は少しだけ風が涼しくなってきました。
藤沢市のお隣の鎌倉でも夏の終わりになると萩や彼岸花など秋のお花が咲きだします。彼岸花は藤沢市も田んぼのあぜ道にたくさん咲くところがあって、毎年にぎわいます。
萩は韓国語で「싸리」(ッサリ)

萩は韓国語で「싸리」(ッサリ)といいます。
萩の見頃は9月です。7月頃から咲き始め、気温が少しずつ下がり始めたお彼岸の頃に満開の見頃を迎えます。ススキ、葛花、なでしこ、女郎花、藤袴、桔梗、と合わせて秋の七草のひとつですね。見頃の期間がとても短いのが残念なのですが、紫色の可憐な花を咲かせます。
日本の和菓子で秋のお彼岸に食べるおはぎの由来にもなっていますね。韓国でもおはぎに似たお菓子があって甘いあんこは昔から親しまれているそうです。
彼岸花は韓国語で「상사화 (相思花)」(サンサファ)

彼岸花は韓国語で「상사화 (相思花)」(サンサファ)といいます。
彼岸花は根に毒があることや墓地に咲いていることが多いことから日本では少し怖いイメージもあるようですが、私は鮮やかな赤色で花姿もきれいだなぁと思います。英語ではSpider lily(スパイダーリリー)。国によって言い方が違っておもしろいです。
韓国では彼岸花で有名なお寺でお祭りもあるそうです。相思花という呼び名もすてきですね。
8月はドライフラワーを使ったお楽しみ制作!

湘南フラワーコーディネートスクールでは8月はドライフラワーを使ったお楽しみ制作でちょっとおしゃれなインテリアにもなる作品を作ります。ドライフラワーの生け花、フラワーアレンジメントのお稽古もあります。
この機会にドライフラワーの使い方をしっかり身に着けます。
秋「가을」(カウル)に思いをはせながらがんばって残暑をのりきりましょう。
韓国語会話とお花を楽しめるクラスをやってます♪
藤沢本校では、「韓国語とお花のサロンLFS」を月1回開催しています。
韓国語会話1時間とミニアレンジメント30分で気軽に楽しめるクラスです。
適宜レベルに合わせて通訳が入るので韓国語レベルは問いません。
