-
レッスンの様子
活動の様子7月号
フラワースクール活動報告 2025年7月 【藤沢本校】 FD研究トータルでは、フェイクのフルーツをメ […] -
SFCニュース
SFCニュース7月号
夏本番!持たない時期のお花の楽しみ方 いよいよ夏本番を迎え、日差しも一段と強くなってきましたね。私は […] -
SFCブログ
【お花の名前を韓国語で覚えよう】ムクゲ
ムクゲは韓国語で無窮花 무궁화(ムグンファ) 夏から秋にかけて、花を咲かせるムクゲは韓国の国花です。 […] -
お知らせ
置ききれないお祝い花は新しい形で活かす!クラウドファンディング開始いたしました。
お祝い花って届きすぎると置き切れない!片付けも大変! 普段お花を飾らない人でも唯一接点があるのがお祝 […] -
SFCニュース
SFCニュース6月号
千里の道も一歩から 今年も梅雨の時期がやって来ましたね。梅が熟す頃の雨で梅雨という説もありますが、こ […] -
レッスンの様子
活動の様子6月号
フラワースクール活動報告 2025年6月 【藤沢本校】 生け花は万作やリョウブ、イボタノキなど新緑を […] -
お知らせ
ペットに贈るお供えのお花
ペットとの出会いがあれば、残念ながら別れの機会も訪れてしまいます。 ペットのお供え花を選ぶ際は、まず […] -
SFCブログ
【お花の名前を韓国語で覚えよう】向日葵
ひまわりは韓国語で해바라기(ヘバラギ) 和名の向日葵の由来は太陽の方向を追うように花が回るということ […] -
SFCニュース
SFCニュース5月号
GWは楽しめましたか? 気づけば、あっという間に初夏。市場のお花も夏のお花が主流になってきました。 […] -
レッスンの様子
活動の様子5月号
フラワースクール活動報告 2025年5月 【藤沢本校】 生け花研究トータルコースは、コデマリの研究で […] -
SFCブログ
華道とは
歴史と特徴 華道は「生け花」という呼び方で知られる日本の伝統文化です。水盤という底の浅い平らな器に四 […] -
SFCブログ
【お花の名前を韓国語で覚えよう】カーネーション
カーネーションは韓国語で카네이션(カネイション) 今年の母の日は5月11日ですね。カーネーションは韓 […]